こんばんは、混合肌でTゾーンテカリマンのお砂糖(@tnktnopi)です!
6月半ばに入って遅れましたが、5月の使い切りコスメのレビューをしていこうと思います( ੭ ˙ᗜ˙ )੭今月の使い切りコスメは3つになります!
ちなみに、4月の使い切りコスメの記事はこちらです〜。

お砂糖の肌質は「混合肌」です。
紹介するコスメがすべての肌質に合うとは限りません。特に、敏感肌の人は使用前に念のためパッチテストを行ってくださいね!
2018年5月の使い切りコスメ
アンブリオリス モイスチャークリーム

まずはアンブリオリスのモイスチャークリームです。LIPSでも書きましたが、お砂糖はこのクリームがないとメイクが始まりません!
定価は3,024円(税込)です。
どうしてこのクリームがないとダメなのかと言うと、頬の乾燥を防いでくれるからです★彡
普段、乾燥しやすいファンデーションを使っていて、保湿がとても重要でした。
スキンケアで保湿をしたつもりでも、メイク後は粉吹き状態・ボソボソだなんてザラ…。
せっかくメイクをしたのに汚く仕上がるのは嫌だ!ということで、評価の高いアンブリオリスのモイスチャークリームを購入。
このクリームを塗ってメイクをすると粉を吹かなくなったので、欠かせないアイテムになりました。
クリームの色は白いですが、肌の色が明るくなったりはありません。
そして、ゆるめのテクスチャーで伸びが良いです。価格は高くとも、少量しか使わないのでコスパもいいなと個人的に感じました。
塗りすぎるとファンデーションが浮いたり化粧崩れの原因になるので、取り過ぎには注意。お砂糖はいつもパール1粒分くらいを伸ばしています(ノ)・ω・(ヾ)
気になる点といえば、植物〜〜〜!って感じの香り。割と強めな香りなので、苦手な人は多いかも知れません。
お砂糖はもう慣れたけれど、しばらくは苦手でした…!笑
香りは気になるけれど、パラベン・アルコールフリーなのでお肌にも優しく作られているので、お肌の弱いお砂糖も使い切ることができました\( ・ω・ )/
乾燥が気になる人や保湿力のある化粧下地を探している人におすすめしたい商品です★彡
お肌に合うかの心配もあるので、店頭で相談したりパッチテストを行ってくださいね!
30mlのミニサイズが1,620円(税込)もあります。
エスティローダー ダブルウェア

2つ目はお砂糖の大好きなファンデーション!エスティローダーのダブルウェアです。
約2年ほどで使い切りました〜やっと…!笑
定価が6,480円(税込)ととても高いので、購入するまですごく悩みました。数ヶ月は。
世の中に崩れにくいファンデーションっていっぱいありますが、どれも2時間ほどで崩れてしまっていたお砂糖。
思い切ってダブルウェアを購入したら、オイルフリーなだけあって、あれだけ悩んでいた化粧崩れを起こさなくなりました。
Tゾーンが少しテカったりはありますが、スポンジでポンポンしてパウダーを重ねると大丈夫。基本的には化粧直しをしなくなりました。
6,000円超えで確かに高いですが、塗ってます感を出したくないお砂糖は少量しか使いませんでした。そしたら2年ほど持ったので、コスパは良かったのかなと思います。
カラーは10色展開なので、自分のお肌に合わせて探しやすいのも良いポイント。
ただ、乾燥しやすいのでスキンケアでしっかりと保湿をしておきましょう。乾燥が気になる部分は保湿クリームを薄く仕込ませておくのもおすすめ★彡
あと気になる点と言えば、伸びが良くないこと。すぐにピタッと密着するので、顔半顔ずつ顔に伸ばすとムラなく塗れます。
水を含んだスポンジだとより綺麗に仕上がります\( ・ω・ )/
化粧崩れをしたくない人にはおすすめですが、それでも崩れるという口コミもあるので、色々な口コミも見てみてくださいね!
ポンプは別売りです。確か500円ほどでした。
ダブルウェアの記事はこちらもあるので良かったら!

今はダブルウェアの新作を使用しているので、それはまた記事にしようと思います(ノ)・ω・(ヾ)
ヘビーローテーション カラーリングアイブロウR

みなさん1度は使ったことがあるのではないでしょうか。と言っていいほどの眉マスカラの定番であろうヘビーローテーションのカラーリングアイブロウ。
定価は864円(税込)です。
なんといっても安い!使いやすい!色が豊富!お砂糖的にはデメリットが見当たらないアイテムで何度もリピート中。
ヴィセやケイトの眉マスカラも使いましたが、やっぱり戻ってきます。なんてったって安いですし(力説)
自分の髪色より少し明るい色を選ぶと垢抜けて見えます。明るすぎると浮いて変に見えるので、色選びは慎重に( ੭ ˙ᗜ˙ )੭
ちなみにカラーは7色展開です。
シルコット うるうるコットン

最後、4つ目はシルコットのうるうるコットンです。使っている人も多いのではないでしょうか。
店舗によって違うようですが、お砂糖はいつも180円くらいで購入してます。
うるうるコットンは、シルコットの中でも1番好きで何度もリピートしています。なんと化粧水の量がいつもより少なくても潤う!というコットンです。
少量でも化粧水がすぐにコットンに含まれてシャバシャバになります。
横長のコットンが折り畳まれているので、コットンを半分に分けて節約できるのも嬉しいポイント\( ・ω・ )/
化粧水のコスパも良くなるからおすすめなのですが、コットンの肌触りは少し荒め。敏感なお肌な人は絶対にスライドせずに優しくポンポンと化粧水を馴染ませましょう★彡
シルコットは他にも羽毛立ちしないコットンなど色々種類があるので、お好みのものを探してみてください!
2018年5月の使い切りコスメ まとめ
2018年5月の使い切りコスメは4つでした。お肌が弱く化粧品をコロコロ変えるお砂糖が使い切ることはあまりありません。
使い切ったコスメはお気に入りになるか、ほとんどが再度購入するアイテムです。同じ混合肌さんに少しでも参考になればいいです!
6月はどんな使い切りコスメがあるのか楽しみです〜。
ちなみに、2018年4月の使い切りコスメはこちらです!
