こんにちは🖖お肌の調子が良くない日はテンションが下がるお砂糖(@tnktnopi)です\( ・ω・ )/
突然ですが、松山油脂さんの「肌をうるおす保湿スキンケア」をご存知でしょうか。
肌をうるおす保湿スキンケアは、お肌の保湿に欠かせない「セラミド」を5種類配合していて、水分を維持しお肌のバリア機能を補ってくれるシリーズです。
約3ヶ月前に、肌をうるおす保湿スキンケアのトライアルを試してみたら乾燥・メイク後の粉吹きが軽減された!という記事を書きました。
その後、洗顔から保湿クリームまでの現品を購入して無事使い切ったので、お肌はどう変わったのかを書いていこうと思います(‘ω’ 三 ‘ω’)

※どうやらいくつかの商品がリニューアルされているようです!お砂糖はリニューアル前の商品を使っているので、使用感に違いがあるかもしれません。
- 肌をうるおす保湿洗顔料 → 肌をうるおす保湿洗顔石けん
- 肌をうるおす保湿浸透水 →肌をうるおす保湿浸透水 モイストリッチ
- 肌をうるおす保湿浸透水 ライトタイプ →肌をうるおす
- 肌をうるおす保湿美容液 →肌をうるおす保湿浸透水 バランシング
- 肌をうるおす保湿トライアル → 商品名そのまま
松山油脂 肌をうるおす保湿スキンケア とは?

松山油脂さんの「肌をうるおす保湿スキンケア」は、乾燥に悩む女性に向けて作られた高保湿のスキンケアシリーズです。
- 冬になると頬が乾燥する
- 季節問わず乾燥する
- スキンケアをしてもメイク後は粉吹き状態
- お肌のバリア機能が下がったように感じる
上記のような悩みがある人におすすめ。もちろん、乾燥対策にもおすすめですよ〜\( ・ω・ )/
それはね…それはね…
セラミドが配合されているから!!!なんです(‘ω’ 三 ‘ω’)
セラミドは、お肌の保湿には欠かせない成分で、水分を保持したりお肌のバリア機能を補う役割があります。でも、そのセラミドは年齢を重ねるごとに減っていく成分なんですよね😇
セラミドが減ると乾燥はもちろん、ほこりや日差しとか外部からの刺激を受けて肌荒れの原因になるわけです。それは避けたい!ということでスキンケアが大事になってくるわけです\( ・ω・ )/💕
肌をうるおす保湿スキンケアは、敏感肌のことも考えて作られているので、エタノールやパラベンなどの刺激成分は未使用です。実際に使ってみて、お肌がヒリヒリすることはありませんでした。
まとめると、保湿するよ!刺激成分は使ってないよ!お肌のバリア機能も補うから肌荒れも防ぐよ!っていうスキンケアシリーズです(˘ω˘)
使い切ってみての感想
化粧水は1ヶ月半・乳液は2ヶ月・洗顔と保湿クリームは忘れちゃったけどもう少しもちました(˘ω˘)ちゃんと把握してよ!
良かったところの前に、まずは気になった点を書いていきますよ〜!
気になった点1:化粧水・乳液が出しにくい
口コミでも多く見られたのが「出しにくい」。それは口コミ通りで、化粧水と乳液はポンプとかスプレーじゃないんですよね。
下に向けて振らないといけないんですけど、少しずつしか出てこなくて、パッパッパと化粧水をつけたいお砂糖は気になりました💦
気になった点はこのくらい!次は良くなった点を見ていくぞ〜!
良かった点1:ニキビや肌荒れが起きにくくなった
最大の良かった点はニキビや肌荒れが起きにくくなったこと。
女の子の日前はニキビができたり、肌荒れを起こす人は多いと思います。それが起きにくくなったことには驚きました\( ・ω・ )/
「起きにくくなった」なので、たまにニキビができたりしましたが、以前の肌状態と比べると全然良くなりましたね。お肌のバリア機能が上がった証拠です✨
良かった点2:乾燥が落ち着いた
保湿重視のシリーズなので、保湿力はどうなのよ!って話ですよね。
個人的には、乾燥が治まったので保湿は十分できていると感じました💕
たまに鼻下の保湿が物足りないなと思った時はありましたが、重ね付けすると落ち着きましたね(‘ω’ 三 ‘ω’)気になる部分は重ね付けがおすすめです!
今まで、冬になると乾燥がどうしても治らなくて皮が剥けていたりヒリヒリしたり、カサカサしたりと大変でしたが、今年の冬はこのシリーズで乗り切れました〜。
まとめ
乾燥って、治ったと思っても繰り返してしまいますよね…。
セラミド配合の化粧品って価格が高いイメージですが、松山油脂さんはお安めな方だと思います。乾燥で悩んでいる・セラミドを取り入れたい・お肌のバリア機能を整えたい・低刺激性の商品が欲しい人は、1度トライアルをお試しくださいませ〜\( ・ω・ )/
みんなで乾燥を改善しちゃいましょ〜🖖
トライアルのレビューはこちらをどうぞ。
