こんばんは、お砂糖(@tnktnopi)です!
突然ですが皆さん、朝は洗顔をしていますか?見てくれている人の中には、「夜はクレンジングだけで洗顔はしない!」・「朝は洗顔をせずにメイクをする!」という人がいるかと思います。
芸能人の中でも、洗顔をしない美容法を実践している人が多いため、興味を持っている人もいるハズ!
ということで今回は、洗顔をしない美容法はどういうことなのか・正しい方法・実際にやってみた話をしていきます!
「洗顔をしない」という意味は?

洗顔をしない=洗顔料も水も使わないというイメージを持っている人が多いかもしれませんね…お砂糖もそうでした!(バァァン)
実は洗顔をしない美容法とは、洗顔自体をしないという意味ではなく、洗顔料を使わずぬるま湯か水で顔を洗うことを言います。
なので、朝起きてぬるま湯や水でも洗わない状態で過ごしたり、そのままメイクをするのはやめましょう!
洗顔をしないメリット
と、思う人は多いのでは…?けど、洗顔をしないことで得られるメリットは意外とあるんですよ!(ダダンッ)それがこちらです!
- 乾燥肌が改善される
- 摩擦や乾燥からの肌トラブルを防ぐ
乾燥肌が改善される
洗顔料を使わず、ぬるま湯か水で洗顔すると、お肌に適度な皮脂を残すことができます。
乾燥肌さんは、洗顔料で顔を洗うと乾燥が悪化したり、メイクをすると粉吹き状態になってしまうことがありますよね。
お砂糖も乾燥がひどい時は、お肌がガッサガサで自分のお肌にイラつきを覚えたものです…★彡
お肌には適度な皮脂が必要で、外部からの刺激や負担を防ぐなどお肌の保護の役割を持っています。
乾燥肌さんは元々皮脂が少ない可能性のある肌質で、ぬるま湯や水だけでも汚れが落ちると言われています。
摩擦や乾燥からの肌トラブルを防ぐ
洗顔料で洗顔をしていると、どうしても摩擦や刺激が起きてしまいます。摩擦はお肌の敵です!(ドドンッ)
洗顔時の摩擦で炎症を起こし、ニキビができたりヒリヒリしたり。必要な皮脂まで落とし乾燥を起こしたり…。
ですが、ぬるま湯か水で洗顔をすることで、お肌への負担を最小限に抑えることができちゃいます!
洗顔をしないデメリット
残念ですが、デメリットはあります!!
- ニキビができる
- 古い角質が残る
ニキビができる
脂性肌さん・混合肌さんは、洗顔しない美容法はおすすめしません。
アクネ菌は皮脂をエサにする憎きものなんです…!!
洗顔をしないことで、皮脂がどんどん分泌され、アクネ菌が活動しニキビや肌荒れを起こすというサイクルが完成してしまいます。
こりゃまた恐ろしいですよね…。ニキビは敵です!敵が多い気がしますが、摩擦もニキビも肌荒れも敵なんです…!
古い角質が残る
洗顔料をしないことで、古い角質がお肌に残ったままの状態になります。これって、毛穴の開きやニキビの原因になってしまうんですよね…(ゲッソリ(ヽ´ω`))
お肌には、新しい皮膚に生まれ変わるターンオーバーという機能があるのは知っていますか?ターンオーバーは、約28日周期で行われていて、お肌のバリア機能を正常に保ち、乾燥を防ぎます。
洗顔料で顔を洗うと、古い角質を取り除く効果があるため、ターンオーバーの機能を整えてくれるのですが!!
洗顔料を使わない場合、正常なターンオーバーが行われず、古い角質がどんどん溜まっていきます。そこで毛穴が開いていってしまうんですね…。
メリットがあれば、デメリットも出てくるものですよね。それでは、このメリットデメリットを踏まえ、どの肌質が「洗顔をしない美容法」に向いているのでしょうか。チェケラーッ!
洗顔をしない美容法は、朝行うべし!
ズバリ、洗顔をしない美容法は「朝行うべし!」です。朝の洗顔と夜の洗顔は全くの別物と考えると分けやすいと思います(ノ)・ω・(ヾ)
- 夜の洗顔…1日の汚れを落とす。顔の筋肉のマッサージができる。スキンケアができる。
- 朝の洗顔…寝ている間に出た皮脂やホコリを落とす。
夜は1日のメイクや疲れをしっかりと落とすことが大切ですよね。最近はW洗顔のいらないクレンジングが多いので、洗顔を行わない場合もありますが、その後の化粧水や乳液のスキンケアを誰もが行っているはずです!
朝、洗顔料を使って顔を洗うと、昨晩の潤いが洗い流されてしまうんです:;(∩´﹏`∩);:
昨晩しっかり行ったスキンケアを台無しにしないよう、洗顔料を使わない美容法は朝に行いましょう★彡
けれど、洗顔をしない美容法は、肌質によって向いている・向いていないがあるんです。ややこしいことに(ヽ´ω`)ゲッソリ
洗顔をしない美容法に向いているのは「乾燥肌・敏感肌」

洗顔をしない美容法は、乾燥肌さん・敏感肌さんに向いています!
乾燥肌
乾燥肌さんは、お肌がゴワゴワしたり乾燥で粉を吹くことが大きな悩みですよね。
洗顔をしないことで、皮脂を適度に残すことができるので、乾燥が防げちゃいます★彡そして、必要な皮脂が残る分潤いも保たれるので、乾燥によるシワやニキビを防ぐ効果も期待できますよ!
敏感肌
敏感肌さんは、洗顔後に突っ張りを感じたり赤くなったり、肌荒れを起こすことが大きな悩みかと思います。
洗顔をしない美容法を行うことで、洗顔時の摩擦など刺激を受けることがないので、お肌の負担を減らすことができますよーー!
普通肌・脂性肌・混合肌には向いていない美容法です!

洗顔をしない美容法に向いていないのは、普通肌さん・脂性肌さん・混合肌さんです。
普通肌
普通肌さんは、適度な皮脂を元々持っているからか、洗顔しない美容法は合うと思われがちですが、実は洗顔料を使った方がいいと言われています。
皮脂は1日の中で皮脂が増えていくもの。朝は適度な皮脂量だったとしても、お昼や夕方には皮脂が増えて化粧崩れを起こすことも。
化粧崩れを防ぐためにも、普通肌さんは洗顔料を使って顔を洗った方が良いんですね★彡
脂性肌
脂性肌さんは、顔全体のテカリで悩んでいる人がほとんどかと思います。
洗顔をしない美容法を行うと、古い角質が残ったままで皮脂が分泌されていくので、ニキビの原因につながってしまいます:;(∩´﹏`∩);:
脂性肌さんは、洗顔料で皮脂をしっかり洗い流さないといけないんですね〜でも、適度な皮脂は必要なので、ゴシゴシと洗うのはいけません!
混合肌
混合肌さんの特徴は、肌質の組み合わせが複数あるので、面倒な肌質でもありますよね(ヽ´ω`)組み合わせ別にお話すると、
- 脂性肌+乾燥肌…面倒だけど、皮脂が気になる部分だけ洗顔料を使う。か、全体的に洗顔料を使いしっかりと保湿をする。
- 乾燥肌+普通肌…人によっては洗顔料を使わなくても大丈夫です。皮脂量を考えて行うと◎
- 普通肌+脂性肌…どちらかと言えば適度な皮脂は持っているので、合う場合と合わない場合があります。こちらも皮脂量に合わせて行って下さい!
自分がどの組み合わせになるか再確認しましょう!
ちなみにお砂糖は脂性肌+乾燥肌です。けど、洗顔料は顔全体に使って保湿をしっかり行っちょります〜。水だけではなんとも落ち着かんのだ…。
ただ、肌荒れを起こしている時は、朝だけ水で洗う時もあります。お肌の状態に合わせるって感じです!
普通肌さん・脂性肌さん・混合肌さんは、朝も洗顔料で顔を洗いましょう。必要な皮脂まで落としては乾燥を招くので、泡で優しく包むように洗います!その後はしっかりと保湿を★彡
洗顔しない美容法、試してみた!

混合肌は、洗顔をしない美容法には向いていないという話をしました。
ということで、1週間ほど試してみました!結果から言うと、
- ニキビができた。
- 毛穴の黒ずみが目立つようになった。
- メイクのノリが悪い
お砂糖の肌は、Tゾーンの皮脂量が多く、頬などは乾燥気味な混合肌です。
頬や顎は特に変化はありませんでしたが、洗顔料を使わないと何だか肌が重い感じがして、Tゾーン…特におでこにニキビがいくつかできて、鼻の黒ずみがひどくなりました:;(∩´﹏`∩);:ヒィィ
メイクのノリも悪く、Tゾーンは特にベタベタしているように感じるし、すぐに化粧崩れをしてしまいました…。
やはり、混合肌は洗顔料で顔を洗った方がいいなと思いました。頬の乾燥が酷い人もいると思うので、自分の皮脂量を見直して、Tゾーンだけに洗顔料を使うなど工夫をするといいですね★彡
上記のようにお肌の調子が悪くなったので、洗顔料を使用するのを再開したらニキビも毛穴の黒ずみも引いていったので、お砂糖は洗顔料を使った方がお肌に合ってるなと実感できました!
お肌は潤いを残すことが大事!
今回は、洗顔をしない美容法についてお話しましたー!
- 洗顔しない美容法は、乾燥肌・敏感肌におすすめ!
- 洗顔しない美容法は、朝に行う!
お肌は適度な潤いを残すことが大切!美肌を手に入れるため、念入りにケアを行う人が多いかと思いますが、何事もやりすぎは厳禁(ノ)・ω・(ヾ)
洗顔も、洗いすぎは乾燥を招くので注意が必要です★彡
夜はメイクや汚れをしっかりと落として保湿を行い、朝は潤いを残してメイクを行いましょう!
おすすめの記事
よかったら、こちらの記事もよろしくお願いします〜!!!