こんにちは!お砂糖(@tnktnopi)です\( ・ω・ )/
そろそろ梅雨に入るので、頭痛やだるさに悩む人もいると思いますが、毎日張り切っていきましょう🙆
さて、今日は「基礎化粧品の役割」についてのお話です!今更?…そんなことは知らない!
高校生になったから・大学生や専門学生になったから…と、スキンケアを始める女性が多いのではないでしょうか。
でも、化粧水や乳液の役割って何?どう選ぶといいの?正しい順番は?と、いまいちピンと来ない人もいると思います。
そこで、毎日しっかりとスキンケアができるように、基礎を知ることから始めてみましょう!( ੭ ˙ᗜ˙ )੭✨
基礎知識はもちろん、お砂糖が今までで安心して使えた商品の中から、おすすめもご紹介します。
まず始めに
お砂糖の肌質は「混合肌」です。
紹介する化粧品が皆さんに合うとは限りません。敏感肌の人は特に、新しい化粧品を使用する前はパッチテストを行いましょう!
「基礎化粧品」ってどういう意味?
基礎化粧品って、コスメとは違うの?コスメは化粧品ではないの?と思っている人、案外いるのではないでしょうか。お砂糖もそうで、何が違うねんって思ってました💁
基礎化粧品とは、「クレンジング・洗顔・化粧水・美容液・乳液・クリーム」のように、いわゆるスキンケアで使うアイテムのこと。
ファンデーションやアイシャドウ、口紅などは「メイクアップ化粧品」と呼ばれていて、同じ化粧品でもカテゴリが違うのです!💄
- 基礎化粧品:お肌を守り、育てるもの。
- メイクアップ化粧品:くまやシミなど肌悩みを隠すもの。
ってな感じだと分かりやすいですね!( ੭ ˙ᗜ˙ )੭
それでは、気になる基礎化粧品の役割を見ていきましょう。スキンケアの正しい順番で説明していきますね!
基礎化粧品の説明と役割
クレンジング

ざっくりと上の画像でまとめていますが、クレンジングはメイクを落とすアイテムです。
メイクを落とす過程はスキンケアの中でとても重要。メイクや汚れがうまく落とせていないと、肌荒れやニキビの原因になります💦
オイルやジェルなど、クレンジングには色んな種類がありますよね!どれを選ぶと良いのか、悩む人も多いと思います。
クレンジングは、自分のメイクの濃さに合わせて選びましょう。こんな感じで。

基本的にはメイクの濃さで選びますが、肌質によって合わないものもあります。
例えば、「普段のメイクが濃いからオイルタイプを選んだけど、刺激が強くてヒリヒリした!」という場合もあります🤔
この場合は、部分用リムーバーでアイメイクなどを落とし、ファンデーションなどはジェルやクリームで落とすと良いですよ!
混合肌で肌の弱いお砂糖も、アイメイクはリムーバーで落として、残りはジェルタイプで落としています( ੭ ˙ᗜ˙ )੭
洗顔

洗顔は、顔の汚れを洗い落とすアイテム。W洗顔が不要なクレンジングを使用している場合は洗顔は不要です🙆
また、乾燥肌の人は、朝洗顔はしないという人がいるようです。お砂糖も試しましたが、ニキビが出来たので洗顔料はしっかり使います。
洗顔料は、できれば濃密な泡が作れる商品がおすすめです。肌への摩擦が防げるので、乾燥や肌荒れを防ぐことができます★彡
個人的には、固形石鹸は濃密な泡を作ることが難しいイメージです💦
刺激の強い弱いは色んなサイトを参考にすると以下のようになりました。

スクラブは粒粒が肌への刺激になるので、乾燥肌や敏感肌さんにはあまりおすすめできません☹スクラブ以外はあまり違いがないように思います。
洗顔料でもしっとりタイプがあるので、乾燥肌さんはしっとりタイプを選ぶといいですよ〜( ੭ ˙ᗜ˙ )੭
化粧水

化粧水は、クレンジングや洗顔で失われた水分を補給するアイテムです。
洗顔後はすぐに化粧水をつけましょう!(ダダンッ)化粧水をつけるまでの時間が長いほど、お肌を乾燥させてしまいます。
お砂糖は化粧水をお風呂場のすぐ近くに置いて、出た瞬間化粧水をつけます、素っ裸で(ドヤッ)
お肌は1度に浸透する量が決まっているので、少量ずつお肌に馴染ませると、じっくり浸透させることができます。
コットンで化粧水をつけることが好きだという人は、擦らずに優しくパッティングがおすすめ!🙋手で付ける場合も摩擦は起こさず優しく手で押さえます。

商品の中には、「さっぱり・しっとり・とてもしっとり」など、肌質に合わせて選びやすくなっています。乾燥肌さんがさっぱりタイプを使うと、より乾燥しやすくなるので、できればしっとりタイプを選んでください!(経験談)
また、アルコールやパラベンなどはお肌への刺激になるので、できれば配合されていない商品がおすすめです。
フェイスマスク

フェイスマスクは、美容液が含まれていて、10分ほど顔につけることで濃密な美容成分をお肌に浸透させるアイテムです。
今では、毎日つけられるタイプも数多く販売されているフェイスマスク。中には、特別な日の前日しか着けない人もいるかもしれませんね。
毎日使いで有名なのは「ルルルン」ですよね。種類が豊富でつい集めたくなります😊
フェイスマスクには、美白・保湿・エイジングケアなど様々な種類がありますが、まず悩むのは「シートタイプか塗るタイプ」かと思います。

大きな違いは面倒かどうかだとお砂糖は思っています。シートタイプは10分ほど放置して剥がすだけですが、塗るタイプは洗い流すものだと正直手間です💦
中には塗ったまま落とさなくてもいいタイプがありますが、シートタイプのほうが楽ですよね💕シートタイプか塗るタイプかは完全にお好みになりますね。
あとは、保湿タイプなのかエイジングケアなのか…と得られる効果で選びましょう!
美容液

美容液は、化粧水よりも濃密な成分で作られています。美容液の価格帯が高い理由がこれなんです。中にはプチプラな美容液もありますが、基本的に高めな価格です。
エイジングケアをしたい!という人は、コラーゲンやプラセンタエキス。保湿をしたい人は、セラミドやヒアルロン酸が配合されている商品がおすすめです。
さて、美容液は「プッシュ式かスポイト式」の2つのタイプに分かれます。

楽なのはプッシュ式で、スポイト式は個人的に少々面倒でした。お好みですね!✨
ここで気になるのは、「10代や若い年代でも美容液が必要か?」ということ。お肌の老化は25歳前後から始まると言われています。ですが、実際には16歳頃から肌老化は始まっているという説もあります。
じゃあどうすればええねん!って話なんですが、不必要っていう訳ではないんですね💆美容液にはコラーゲンのようにエイジングケアのできる成分が配合されていることが多いです。
10代のうちはコラーゲンはお肌にたっぷりとある状態なので、美容液を取り入れるというよりは、日焼け対策と保湿をしっかり行うことから始めてみましょう( ੭ ˙ᗜ˙ )੭
お砂糖は23歳で美容液を取り入れています。20代になってからで全然いいと思います。そのかわりに、日焼け対策と保湿をしっかりと!🖖
でも、10代でも対策を取りたい!という場合は、オールインワンゲルとかが比較的お安いのでそちらのほうがおすすめです🙆
乳液

乳液は、お肌に必要な油分を補うアイテムです。お肌は、水分と油分のバランスが合うことで調子のいいお肌になってくれます。
脂性肌さんの中で、乳液を付けないという人がいるかもしれませんが、乳液は意外と大切で、化粧水やパックで補った水分を蒸発させない役割があります。
べたべたが苦手だから…など避けていてはいけないのです…!🤔ベタつきが苦手な人は、さっぱりタイプを選ぶといいですよ!

でも、乾燥肌の人はさっぱりタイプはヒリついたりするかもしれないので、しっとりタイプがおすすめです🙆
お砂糖はいつもしっとりタイプです( ੭ ˙ᗜ˙ )੭<保湿保湿ぅ!
保湿クリーム

最後は保湿クリームです。化粧水や乳液を蒸発させないよう、閉じ込める役割を持っています。ふたをすることで基礎化粧品の力を発揮させてくれます。
お砂糖も、最近保湿クリームを取り入れるようになったのですが、次の日起きて肌を触ってみるといつもよりもちっとしています。乾燥肌さんはぜひ取り入れて欲しいです💕
セラミドやはちみつが配合されているとより効果的!🙆✨

保湿クリームにもさっぱりタイプとこっくりタイプに分けられていて、こっくりタイプはやはりベタつきが少し気になりますね💦
個人的には、こっくりタイプの方がもちっと仕上がるのでこっくりタイプを選びます。
朝にも保湿クリームを付ける場合は、30分ほど時間を置いてからメイクを始めましょう!ファンデーションがどうしても浮いてしまいます🙎
できれば、朝は保湿クリームは薄めに塗りましょう。お砂糖は薄めに塗ってもどうもメイクと馴染まないので、朝は塗らなくなりました。相性が悪いのかな…?
スキンケアの正しい順番は?
さて、ここまで基礎化粧品の説明をしましたが、正しい順番はどうなのでしょう。正しい順番はこれです!
- クレンジング
- 洗顔
- 化粧水
- フェイスマスク(省略OK)
- 美容液(省略OK)
- 乳液
- 保湿クリーム
美容液をフェイスマスクの前に塗ることで浸透しやすくさせるという人もいるようですが、フェイスマスクに吸い取られそうでお砂糖は美容液を後につけています。
スキンケアは正しい順番で行ってこそ効果が出るもの!👌
商品によっては順番が前後するかもしれませんが、基本的には上記の順番でスキンケアを行いましょう( ੭ ˙ᗜ˙ )੭
お砂糖が安心して使い切った商品紹介
お砂糖はお肌が弱いので、基礎化粧品は結構コロコロ変わります。使い切っていないのに、肌に合わなくなって変えることもたくさんあります。
でも、そんなお砂糖でも使い切った・リピートした商品があるので、紹介していきます!
クレンジング
お砂糖のブログでは何回も登場しているDUOのクレンジングバームです( ੭ ˙ᗜ˙ )੭
3,000円くらいで少し価格はお高いですが、1年ほど使い続けてとてもお気に入りでした。
メイク落ちも良いし、突っ張りとかお肌への刺激を感じず安心して使い続けられました🙋
メイク落としはもちろん、角質ケアや洗顔など1つで5役をこなしてくれるので、個人的には凄く優秀でした。
DUOは毛穴や美白にアプローチする商品も出ているので、そっちも気になります。
価格がやはり気になるので、コスパを考えるなら無印のジェルクレンジングかサンタマルシェのディープクレンジングもおすすめですよ!
洗顔〜乳液
洗顔から乳液までは、松山油脂さんの肌をうるおす保湿スキンケアがとても良かったです。
アルコールやパラベンフリーなので、お肌への刺激が最小限に押さえられています🙆
使用後もヒリヒリなどなく保湿感が得られました。ただ、凄く乾燥していた部分は物足りなかったです💦重ね付けで対応がおすすめ!
お砂糖は大満足のシリーズでしたが、レビューでは肌荒れを起こしたという人もいます。誰でも合うとは限らないので、念の為パッチテストを行ってください!
保湿クリーム
越冬クリームは、どうしても乾燥が軽減されなかった時に取り入れたら、乾燥が驚くほど改善されて凄くお気に入りになりました。
ツイッターで良い!っていうのを見かけて気になっていたのですが、ホンマでっかで「はちみつ配合の保湿クリームは良い!」と聞いてこれはもう買うしかねえ!ってことで使い始めました。
冬限定なので今は販売されていないのが残念です…Amazonも高いし…💦
香りもいいし伸びも良いし、お肌が柔らかくなりました✨
基礎化粧品の説明と役割 まとめ
今回は、基礎化粧品の役割と正しい順番をご紹介しました!
今までなんとな〜くスキンケアをしていた人も、お肌のことを考えながらスキンケアをしてみてください( ੭ ˙ᗜ˙ )੭お肌とのお付き合いはずっと続くわけですからね…!★彡
今回ご紹介した商品の記事はこちらからどうぞ!

